良月(りょうげつ)の たび日記

美術館、博物館めぐり。アート、カルチャー、資料館、記念館、寺社仏閣、国宝、特別名勝、特別史跡、日本の世界遺産など。神奈川県湘南地区在住 折口良月の日記録。

2016年04月

 

「はじまり、美の饗宴展」 すばらしき大原美術館コレクション 鑑賞① 国立新美術館

 2016年 少し早い春らんまんの東京・六本木。 
 
 国立新美術館に行きました。「はじまり、美の饗宴展」 すばらしき大原美術館コレクションを鑑賞しました。
 正式なタイトルが長いので、「大原美術館展」と略して記事を書きます。

 ↓ 会場入り口のバネル。
   この日は平日ですいていました。

IMG_3473


 実は、大原美術館には、昔に行ったことがある。当時住んでいた自宅から近かったのだ。ある日の「お出かけ」として行ってみたのだ。しかし、「近いほど行かない」ものだ。結局、大原美術館には、一回しか行かなかった。(えっ、本当???。) 美観地区には、このときを含めて二回は行ったかな・・・・(震)。 
 それだけではない、その他、岡山市内には博物館、美術館はいくつかあるが、実は一回も行かなかった・・・・。コレ、本当です(笑)。
 やはり、住むと「生活中心」ですね。

 笑い話はさておき、当時は上のも小さかったので、美術館、博物館など「静寂、静粛」を求められる場所には行きずらかったこともあるのです(エッヘン、堂々。(苦笑)。)。

 今回、倉敷から大挙して重要作品が運ばれて来た。実は、私にとって重要文化財 指定の近代日本の洋画が展示されるのかは重要な問題だった。
 実は、今回の展覧会の公式ウェブサイトで、一点は公開されることが紹介されていた。しかし、もう一点は??。 判明しない。開幕が近づいても、ウェブサイトには掲載が無い。(私が見た限りでは・・・・。)

 例の有名作家様のサポーターの活動の様子がメインだった。が、先に分かったのは、大原美術館のウエブサイトでだった。皮肉にも「貸出中」の作品に二点とも含まれていたのだ。実は、大原美術館のウェブサイトは、「重要文化財」と表示していない。あまり目玉としていないようだ。
 大原美術館の目玉は、間違いなく「グレコ」だ。今回も東京にやって来ている。また、「睡蓮」を筆頭とする日本人好みの「印象派」作品がメイン展示なのだろう。

 実は、他の近代日本の重要文化財指定作品ほ所蔵している館は、「重文」を結構、強調している。ときに東京近代美術館は、重要文化財を「ハイライト」の部屋に展示するなど、力を入れて、紹介を重視している。反対に大原美術館では、二点も所蔵しているのにあまり、積極的に紹介していないと感じた・・・・。

 展覧会が開幕して、展示リストがネットで公開されるに及びやっと二点とも公開されることが公式サイトで分かった。そこで、私も展覧会に行くことにした。
 ただし、閉幕間際の訪問となってしまった・・・。またまた・・・ギリギリ・・・・。


↓ 会場入り口の様子(ボカして撮影・・・というのは間違いでただのピンボケ。)。
   この日は平日ですいていました。

IMG_3475


 チケットは、展示室の前で販売していた。鑑賞者は絶えず入館してきている。が、混雑はしていない。ちょうどよい感じ。
 内部は黒いスーツを着た監視員が配置されているのが、普段よりも目立った。鑑賞者が少ないためだ。皆学生か主婦のパートかな~と感じたが。

IMG_3474



 最初の展示。エジプトの展示だ。「スカラベ」などがある。


《女神イシスまたはネフティス像》

エジプト・プトレマイオス朝時代(紀元前305/04 - 紀元前30年) / h. 34.5cm, 8.5 × 22.0 cm / 木製彩色

 イラン(ペルシア)の彫刻、古代中国の陶器人形、工芸品??などの展示品がある。が、あまりよくは、見なかった。

 
 次は一気に西洋の作品に。グレコ「受胎告知」は 特別にスペースがあった。

次の部屋に ルノワールの画。 注文を受けて専用に書いたそう。道理で 女の顔が西洋的ではない。どこか、
東洋的というか、・・・・・××のようなかんじ。字は一部ふせるが、ちょっと複雑に感じてしまった・・・。
 モネの睡蓮もあった。ゴーギャンの裸のポリネシアの女の絵もある。
 これらは、倉敷でも確かに見た。はず(笑)。

 日本近代の作品は、後日の記事とします。
 続いて、戦後の展示。どこかで見たことのある版画がある。棟方志功の十六羅漢の版画の連作。
 次は現代画の展示室。実は、展覧会の会場の半分近くスペースがあった。
 他の作品展覧会と同じような感じ。画のサイズが、大きい。展示作品は以前の年に見た「制作展」と同じようにとても大きなカンパスに描かれています。
 現代は、さらっと流した。そして鑑賞は終了した。
 最後に売店(ミュヘジアムショップ)で、絵ハガキを二枚買った。レジの傍らに、撮影可能の表示のある又吉のパネルがあった。

IMG_3478






旭山動物園 西門から入園~ペンギン館(行列)とアザラシ館 見学

 2015年9月21日の月曜日、北海道旅行2日目。
  
 旭山動物園の西門から入園した。
 すでに、かなりの車が駐車場に停まっている。9時41分頃に駐車し、その後チケットを購入し、入園、やれやれと一息ついたのが、9時50分頃か。兵村記念館からは、車で20分くらいかかった。通常ならば、10分かからないようであるが。

 入園して、まず目に入った園内風景。正門方向は、下り坂。
  実は通路沿いに、展示動物は鳥以外にはほぼいない。売店やレストランはあります。
  紅葉がはじまったような、ポプラ?の葉が。正確には「黄葉」か??。

DSC03912

 ↓ 写真奥が西門。小さい入口なので、園内からは、分かりにくい。しかし、重要なモン(門)です(笑)。

DSC03913

 園のほぼ中央というか、中心エリア付近にある「サポートセンター」。ここを起点に見学します。

DSC03916

 ずてに書いた通り、入園のチケットを確認する入口は行列していたが、入場券売り場は混雑していない。
すぐに入場できた。
 また、西門と東門を混同していた。東門が混雑時の迂回門と思っていたが、実は西門もあった。西門と正門はまた違う・・・・。
 正門から展示施設までは、アプローチの長い道路を歩くので実は、やや不便。西門が一番よいのだ。無料Pが満車の場合は早く、切り替えをして西門へ回り、すぐに入園して動物を見て回るのがよい。
 旭山動物園の教訓「西門を制する者は旭山動物園を制す。近くの小義(無料Pや正門付近の売店)は捨て、
遠くの大義(動物を見ること)を求むべし。」
 予定より20分は遅れの入場となった。すでに西門近くのペンギン館は館内に入る人で行列している。ただし、外の池のほとりから、ペンギンの様子は見ることはできる。

 ↓ 案内図と園内の様子。写真左奥が、正門。右のグレーの建物を曲がると西門だったような。

DSC03917

 ↓ ペンギン館の入口。西門ほ入ってまず、目に入る所にあった。
   いきなり、行列にド肝を抜かれた(笑)。

DSC03914

 館内から、展示を見るのは無理と判断。待つだけで30分だった。外からペンギンのプールを眺める。

DSC03920

 これが、館内から見る窓だ。御存じ「行動展示」なのかな?。

DSC03921

 ペンギン館、内側の窓と手前(外)の池の拡大。まるでペンギンと人間が見つめあっているようだ。
 もしかして「奇跡の一枚」!?。
 「人間が我々を観察しているのではない。ガラス窓の部屋の中いる奴ら人間を、われわれが観察しているのだ。」by ペンギンさん(笑)。

BlogPaint

 ↓ ペンギン館の解説。 手書きでかわいらしい文字での説明も特徴だ。
   字は、女性の飼育員が書いたのだろう。

DSC03923

 ペンギン館外のプールの様子。
 水中で泳いでいるペンギンもいるだろう。水中のペンギンは、館内からでないと見えない。
 外からは「従来の動物園」のように、ただ眺めるのみ!?。

DSC03924


 次に あざらし館へ。ここでも行列していた。並んで15分くらいで入る。暑い。気温表示は15度くらいだが、長袖シャツでは暑いのだ。日差しが強い。空気が乾燥している。緯度が高いためか、直射日光が強いため、ひなたは、気温以上に暑く感じる。反対に日陰は涼しい。

DSC03915


(既出)
↓ 退出時の西門付近の民間駐車場の状況。
   入園時は急いでいたので、写真は撮らなかった。
   西門の入園口の様子。「西門」と「正門」は共に、円の西側に位置しているので、誤解していた。
   別々の門であった。園内マップでは西門は小さくしか見えないが(実際小さい門だが)、
   非常に重要な門だ。駐車場から近い、ほぼ直結しているし、入場してからも動物の園舎に近い。

DSC04033


プロフィール

りょうげつ

カテゴリー
  • ライブドアブログ