2014.12.7
12月の第一日曜日のこと。
皇居乾通り 一般公開(入場無料)
↓
国立公文書館特別展(入場無料)
↓
東京国立近代美術館常設展と企画展(入場無料日)
と「無料公開」の「黄金ルート」を辿りました。正午を過ぎたので、神保町の方向へ歩きながら、お店などを見てお昼を食べる所を探します。
↓ 水道橋近く。遠くに「遊園地」の遊戯施設が見えます。(笑)

本来は、新宿に出て(講演会の会場に行く前に)、新装オープンした「中村屋」で美術館を見ると同時に食事をしようと思いしまたが、時間が無いようです。結局、たまたま見つけた「揚州商人」に入りました。下の子が今年の春に別の店ですが初めて「揚州商人」で食べて、気に入ったからなのでした。(笑)

私は(加齢のためか)こってりのラーメンを体があまり受け付けしないので(笑)、野菜ラーメンにしました。あっさりしていてちょうどよいです。その割には餃子まで注文していますが・・・。

食事のあと、水道橋から新宿まで電車で移動しました。
12月の第一日曜日のこと。
皇居乾通り 一般公開(入場無料)
↓
国立公文書館特別展(入場無料)
↓
東京国立近代美術館常設展と企画展(入場無料日)
と「無料公開」の「黄金ルート」を辿りました。正午を過ぎたので、神保町の方向へ歩きながら、お店などを見てお昼を食べる所を探します。
↓ 水道橋近く。遠くに「遊園地」の遊戯施設が見えます。(笑)

本来は、新宿に出て(講演会の会場に行く前に)、新装オープンした「中村屋」で美術館を見ると同時に食事をしようと思いしまたが、時間が無いようです。結局、たまたま見つけた「揚州商人」に入りました。下の子が今年の春に別の店ですが初めて「揚州商人」で食べて、気に入ったからなのでした。(笑)

私は(加齢のためか)こってりのラーメンを体があまり受け付けしないので(笑)、野菜ラーメンにしました。あっさりしていてちょうどよいです。その割には餃子まで注文していますが・・・。

食事のあと、水道橋から新宿まで電車で移動しました。