2014.11.23 
  
 清水寺 秋の夜間特別拝観です。
 大混雑でおちついて、撮影する余裕がありません。ブレブレです。(笑)
 この写真は一体何でしょう??。 清水の舞台からの眺望を写したハズです。

DSC01109




















 せめて、清水の舞台の最前列に出ようとしますが、人を押しのけて進まないといけません。勢いついて、欄干から落っこちてしまう可能性だってあります。子供だったら、人垣の中で押し上げられて、放り投げられてしまうかもしれません。「そんなことあるもんか」と思うでしょうが、そんなことを考えてしまうくらい、混雑していて、皆々ハイテンションです。 
 清水の舞台では、交通整理する人も警備員もいません。よく舞台から転落する人がいませんね。これじゃ、いつ事故が起きても不思議ではありません。テキトーにドンドコ客は入れておけばエエわ、事故が起きたら考える、そのときはそのとき、今まで何十年も、何万人来ても事故はない。事故があってもほとぼり冷めたころにもとに戻す(リスクは考えず、先延ばし、先例主義、楽観主義)、これぞ京都、ニッポンって感じです。 
 清水の舞台の最前列に出ました。万が一、木の欄干が壊れたら真っ逆さまです。(笑)
DSC01110



















 清水の舞台の最前列から、下を撮影。「音羽の滝」のほう??。もうどこを撮影したか分かったモンじゃありません。(笑)

DSC01111




















本堂の屋根の下。(ブレブレ)

DSC01112























 本堂の屋根の下。

DSC01113




















 清水の舞台を通過して、先に進む順路の途中から振り返る。

DSC01117




















 本堂の屋根の下か。
DSC01118



















 本堂の「ひさし」の下か。写真奥にかすかに写っているのが、工事中の奥の院の通路。
 奥の院方向も大混雑。


DSC01119



















 お守り売り場。大混雑。写真はブレブレ(笑)。

DSC01120






















 ↓ 本堂横、写真左が奥の院のテラス。写真右の燈籠が本堂脇。

DSC01122



















   地主神社は閉まっていました。最近「恋愛成就」の神様ということで特に人気ですね。
  ↓ 本堂横、地主神社付近、清水の舞台下に下りる石段。(ブレブレ)

DSC01123




















 ↓ 本堂横、地主神社付近、清水の舞台下に下りる石段。と石段両脇斜面の紅葉。

DSC01124




















 ↓ 清水の舞台下に下りる石段。奥の院への行列が進まないため、ここで見学をやめて帰る人は、続々とこの石段を下りて行きます。私達は、奥の院への行列の中にモマれに行きます。
 もみくちゃにされ、「行列に並ぶ」という感じではないです。(笑)
 夜間拝観での名言(迷言)・・・「並ぶより、モマれろ」(笑)。
DSC01125




















 奥の院へ進む通路は、奥の院が工事中ということもあり、なかなか進みません。やっと列が進み、撮影。
 ↓ 本堂横から、奥の院に至る道、清水の舞台下に下りる石段のところ。

DSC01126






















 「夜の特別拝観」のポスター。参道の途中のお店に貼ってありました。
 想像以上の大混雑です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。
DSC01157