2015年9月21日の月曜日、北海道旅行2日目。
  
 「旭山動物園」の見学です。山のゆるやかな斜面に沿って登って行きます。
 いい天気です。旭山は旭川市街地の東にあるため、景色は西側、つまり盆地の真ん中にある旭川の市街地方向の眺望が大変よい。
 
 ↓ (既出) 園内の標高の高い所、さる山付近から上川盆地と旭川市街地の方向を眺める。

DSC04017

 さる山の内部。御多分に漏れず、においが、すごいです。全然、猿がいないように見えますが、しっかりいる。ボスザルらしき、サルもいる。サル山は、通常このような視点で、半地下の展示場を見下ろすような形式が通常だ。上野動物園も同様だ。コンクリートで固められた、半地下の穴に猿を閉じ込めしているような感じの展示になる。が、ここでは、下からもサル山を観察できる。さりげ無い所に「行動展示」が現れている。

DSC04016

 サル山の猿とは、視線を反対に持っていく。早くも、園内の広葉樹は色づき始めている。秋は駆け足でやってきている。視線の先には、上の写真よりやや北方向の上川輪゛ン地の風景が広がっている。園内の樹木に遮られてやや見えない場所はあるが、写真で見る以上に雄大な光景だ。繰り返しになるが「黄金色」の稲穂がじゅうたんのように広がっている。

DSC04019


↓(もう一度) 動物園渋滞の様子をどうぞ(笑)。

DSC04020

 いや、ここ旭川は工場が製材と食品以外には、あまり立地していないようだ。白い煙は、製紙工場のものに間違いない。上川盆地を取り囲む山々から産出される、豊富な木材が旭川の産業を支えていると言っても過言ではない。
 先に、ここに来る途中、たまたま敷地内を通過した「工業団地」においても食品工場か小規模な物流センター、空地でほとんど占められていた。冬期は極寒の内陸部地域、我が国の北の端部という立地性もあり、電子、電機、自動車部品などの工場は稼働に適さないのだろう。自衛隊(官製需要)がメインで周辺地域の農業、製造関係では(生産される食材をもとにした)食品製造業、製紙木材、サービス関連では観光が頼みの産業であろう。

 
 ↓ さる山を下り、坂を下り、出口へ歩く。下り坂なので、楽チンだ。途中「こども牧場」が。動物園の定番コーナーで、昔ならば、ウチでもここが動物園の中でもメインだった。が、子供もある程度の年齢に成長したし、今日は時間もないので、歩いきながら横目に眺めるのみで済ませるとしよう。

DSC04022


↓ と坂の上を振り返る。東から西に向かって斜面を下っている。
と、北の斜面の上からは太陽光線が。木漏れ日が眩しい。(上手く撮影できていないが・・・。)


DSC04023

↓ こども牧場のヤギさん。「エサあげタイム」ではないので、通過したのみ。
その奥には、ポニーコーナーが。

DSC04024

北海道では馬産(現在のように競馬馬の生産ではなく、農耕馬などの作業用の馬産という意味)が盛んであるので、小型馬、つまりポニーもかつては、重要な農耕の動力だったのではないかな。
小屋の中で、お疲れのご様子(笑)。子供達の相手をして、疲れたのかな(笑)。

DSC04025

再び、坂を下る途中。

DSC04027

「エゾコンギク」とある。キク科の花だ。薄い紫色で、ライラックと間違えそうになったのは、ご愛嬌だ。季節が違うのでおかしいと思っていたが・・・・。

DSC04026


キリンの展示場を横目で見ながら、坂を下りました。


DSC04029

西門に近い売店の様子。

DSC03940

売店の傍らの園内と軽食を食べる所。

DSC03941

 気温はどんどん上がって「摂氏21.3度」まで上がる。先にも書いたが、日差しが強い。暑く感じる。しかし、風がどこか冷たいので、上着は脱がない。空気がからっとしているし、何となく冷たい感じがする。日陰に入ると結構涼しい。寒暖の差が激しい、内陸性気候という訳だ。


DSC04030

 私は西門から先に出て、車(レンタカー)へ戻る。子どもは、売店(グッズショップ)を見てから、車に来るそうだ。

↓ (既出) 西門から出ときに撮影。、西門の券売機は、行列をしていた。入場での行列ではない・・・。チケットを買うために、行列をしている。ただし、入場待ちの行列はない。チケットを買うために、10分では済まないくらいの行列、もっとかかりそう。
 あと、皆さん薄着ですね。気温もだいぶ上がってきたので。特に薄着の人は地元の人かな。ティーシャツの人もいる。先の気温の表示は21度くらい。私の場合、摂氏24度以上でないと、まず半袖にはしない。あくまで、反半袖であり、Tシャツではない。Tシャツには、もっと気温が上がってからだ(苦笑)。

DSC04031

 私は先に車へ行き、地図を見て次なるルートを確認する。特にここから、上川、層雲峡へ向かう道を確認。ここから、鉄道の石北線沿いの道に出れば、あとは分かるであろう。その後は、無料の高速道路を通り、層雲峡へ。石北峠を超えれば、あとは一本道で「山の水族館」に着く。

 動物園の再入場は不可だ。なお、「北海道旅行券」は使用できない。「使用させるまでもなく入場者がある」というのが理由だろう。
 やっとのことで、子供が車にやって来た。子供は、正門のみやげ物店まで行ったが、やはり西門の近くのあざらし園近くの売店がよいというので戻ったそうです。結局は、その店で買ったとのこと。正門までは結構長い通路を歩くので、時間のロスになってしまった・・・・(硬直)。
 駐車場を11時36発。予定より遅れた。本日は、移動距離が長いため 時間厳守です(苦笑)。
 食事のことであるが、昼も近いので昼食にしてもよい。が、移動距離が長いので、昼食の時間は取れそうに無い。動物園内のレストラン、売店で軽食でも買おうかと思うが、退出のときに、既に西門近くの店は行列していた・・・・。食べ物に関しては、子供が買いに行った正門近くの店も行列していたそうだ。
 「ザンギ」をここで買って車内で食べようと思ったが、別の場所で買うことにしよう。



DSC04033


園を出るとき、
周囲は満車。
正門を通過したと思われる車が
西門へ右折ができない。北方向から来た車が左折するため。
坂を上る車、さらに上の東門方向もずっと渋滞。
正門と動物園通りはずっと渋滞でしよう。