2015年9月22日の火曜日、北海道旅行3日目。知床五湖 散策3 (二湖~一湖)
フィールドハウスを出て、約40分の散策コース「小ループ」を歩く。二湖のほとりに出た。
↓ 二湖のほとりにやってきた。「知床五湖」とご対面だ。
フィールドハウスからここまで10分くらいであった。
山の上には、雲がかかっていて、見通しはよく無いが、雄大な風景だ。
二湖とその奥の知床連山。
↓ 二湖の拡大。 鏡のように映り込む、緑の山々に注目だ。
↓ 二湖の拡大。 周囲の林も水面に映っている。
↓ 二湖の拡大。
次に、散策路を戻り、先程の分岐点に出て「小ループ」を歩いて一湖に向かう。
一湖へ向かう途中の道。林の中の様子。
と、倒木の上というか、切り株の上に木が生えているのが、見えた。
林の中の道を歩くと、やがて急に視界が開ける場所に出た。「一湖」だ。先の二湖からは、歩いて5分くらいだった。林がなくなり、草原や灌木が広がる。見通しのよい野原に「高架木道」があるのが見えた。「あれが高架木道」た、と指さした。
一湖のほとりから。半島のつけ根の方向の山々。池の水面に山々の姿が反射している。
羅臼岳は相変わらず雲に覆われている。時間が経過するにつれ、雲の量が増えてきた。
水面には雲に覆われた羅臼岳が見事に映っている。
↓ 映る羅臼岳。美しい。神々しい。「逆さ羅臼岳」、「逆さ知床富士」というべきか。
↓ もう一度、羅臼岳と知床連山が一個の水面に映る様子。
ここでも、何回も撮影してしまった。
一湖のほとりの展望ポイント。二湖の方向を見る。
パッと写真だけ見ると、一湖か二湖か区別はつきにくい。
フィールドハウスを出て、約40分の散策コース「小ループ」を歩く。二湖のほとりに出た。
↓ 二湖のほとりにやってきた。「知床五湖」とご対面だ。
フィールドハウスからここまで10分くらいであった。
山の上には、雲がかかっていて、見通しはよく無いが、雄大な風景だ。
二湖とその奥の知床連山。
↓ 二湖の拡大。 鏡のように映り込む、緑の山々に注目だ。
↓ 二湖の拡大。 周囲の林も水面に映っている。
↓ 二湖の拡大。
次に、散策路を戻り、先程の分岐点に出て「小ループ」を歩いて一湖に向かう。
一湖へ向かう途中の道。林の中の様子。
と、倒木の上というか、切り株の上に木が生えているのが、見えた。
林の中の道を歩くと、やがて急に視界が開ける場所に出た。「一湖」だ。先の二湖からは、歩いて5分くらいだった。林がなくなり、草原や灌木が広がる。見通しのよい野原に「高架木道」があるのが見えた。「あれが高架木道」た、と指さした。
一湖のほとりから。半島のつけ根の方向の山々。池の水面に山々の姿が反射している。
羅臼岳は相変わらず雲に覆われている。時間が経過するにつれ、雲の量が増えてきた。
水面には雲に覆われた羅臼岳が見事に映っている。
↓ 映る羅臼岳。美しい。神々しい。「逆さ羅臼岳」、「逆さ知床富士」というべきか。
↓ もう一度、羅臼岳と知床連山が一個の水面に映る様子。
ここでも、何回も撮影してしまった。
一湖のほとりの展望ポイント。二湖の方向を見る。
パッと写真だけ見ると、一湖か二湖か区別はつきにくい。