2014.11.23(日)
比叡山延暦寺。
さて、比叡山ハイウェイを(京都、大津市内方向へ)戻ります。夢見が丘の駐車場に停めます。琵琶湖を眼下に見下ろすことができる絶景スポットです。が、下の子は景色には興味がなく・・・。
先に(往路に)この付近を通ったとき、(夢見が丘)遊園地を見て下の子が「ここに寄って行きたい。」と言いました。少しは、子供のための場所に行ってみるか・・・・というこで復路、京都市内に向かう前に遊ばせました。

遊園地の上を道路がとおっていて、車が登って行くのが見えます。S字カーブの斜面、窪地に造られた遊び場といったところでしょうか。
子供のお目当ては(こからの景色ではなく)「ザリガニ王国」です。(笑)

琵琶湖の展望台付近に車を停めたので、行きかう車に注意しながら道路を横切り(斜面なので結構車も延暦寺方向からスピートを出して下ってくるので横断には注意が必要です。)、駐車場を横切り、「ザリガニ王国」に「入国」です。別に私は好んで入国したわけではありませんが・・・。(笑)

1回260円。時間制限は特に無いようでした。結構、賑わっていますザリガニ釣りです。持ち帰りはできず、キッャチアンドリリースのようです。しかし、持ち帰り可としても、この比叡山の高地からどうやって持ち帰れはよいのでしょうか!?(笑)。
↓ 池の背景には琵琶湖の水面が見えます。
絶景を見ながらの「高所ザリガニ釣り」を体験できます。(笑)

気温が低いせいか、ザリガニの動きは鈍いです。本当は冬眠したいところ、ザリガニ君に鞭打って??動かしているような・・・。ほとんどの人は釣れていません。30分以上粘りましたが、釣り上げることはできませんでした。一回か二回、エサにザリガニ君が食いついたのみ。エサは「サキイカ」のようです。
いわば、鞭ならぬ「サキイカ」でおびきよせて(本当は)冬眠したいザリガニ君を動かしているのです。(笑)
池の水面には、モミジの葉が浮いています。オレンジ色で写真では、金魚のように見えますが、決して金魚が泳いでいるわけではありません・・・(笑)。

「ザリガニ王国」付近から見た駐車場とその先は琵琶湖です。
1時間弱ここで過ごして京都市内に向かいました。

比叡山延暦寺。
さて、比叡山ハイウェイを(京都、大津市内方向へ)戻ります。夢見が丘の駐車場に停めます。琵琶湖を眼下に見下ろすことができる絶景スポットです。が、下の子は景色には興味がなく・・・。
先に(往路に)この付近を通ったとき、(夢見が丘)遊園地を見て下の子が「ここに寄って行きたい。」と言いました。少しは、子供のための場所に行ってみるか・・・・というこで復路、京都市内に向かう前に遊ばせました。

遊園地の上を道路がとおっていて、車が登って行くのが見えます。S字カーブの斜面、窪地に造られた遊び場といったところでしょうか。
子供のお目当ては(こからの景色ではなく)「ザリガニ王国」です。(笑)

琵琶湖の展望台付近に車を停めたので、行きかう車に注意しながら道路を横切り(斜面なので結構車も延暦寺方向からスピートを出して下ってくるので横断には注意が必要です。)、駐車場を横切り、「ザリガニ王国」に「入国」です。別に私は好んで入国したわけではありませんが・・・。(笑)

1回260円。時間制限は特に無いようでした。結構、賑わっていますザリガニ釣りです。持ち帰りはできず、キッャチアンドリリースのようです。しかし、持ち帰り可としても、この比叡山の高地からどうやって持ち帰れはよいのでしょうか!?(笑)。
↓ 池の背景には琵琶湖の水面が見えます。
絶景を見ながらの「高所ザリガニ釣り」を体験できます。(笑)

気温が低いせいか、ザリガニの動きは鈍いです。本当は冬眠したいところ、ザリガニ君に鞭打って??動かしているような・・・。ほとんどの人は釣れていません。30分以上粘りましたが、釣り上げることはできませんでした。一回か二回、エサにザリガニ君が食いついたのみ。エサは「サキイカ」のようです。
いわば、鞭ならぬ「サキイカ」でおびきよせて(本当は)冬眠したいザリガニ君を動かしているのです。(笑)
池の水面には、モミジの葉が浮いています。オレンジ色で写真では、金魚のように見えますが、決して金魚が泳いでいるわけではありません・・・(笑)。

「ザリガニ王国」付近から見た駐車場とその先は琵琶湖です。
1時間弱ここで過ごして京都市内に向かいました。
