まだまだ暑い九月です。ぶどう狩りに出かけました。上の子は部活のため、下の子と私のふたりで出発。

御殿場から富士五胡を抜けて向かいます。
雪の無い富士山頂の横には月が。

吉田うどんの店にきました。以前食べたことのある「てっちゃん」
場所が以前から移転していました。
以前は、市内の中心街のはずれ、高校の近くにあったのですが、現在は山中湖方面からきて手前、浅間神社の境内の近くです。国道を左、富士山側に入ったところにあります。
この店の特徴ですが、みそベースのつゆです。肉はもちろん馬刺し。
うどんの麺は生めんで大変こしがあります。みそ汁の中につけて食べるイメージです。



その後、生物多様性センターを見学し、スタンプラリーのスタンプゲット。


そして、河口湖と御坂トンネルを超えて、山梨県にやってきました。
おなじみ、御坂のグレープハウスです。ここは団体サンがメイン。団体客がバスで続々やってきては、畑に向かいます。
個人客は人数が集まるで待ちます。


今回は、山の上のほうにある畑です。一回十数名のグループに分かれ車で送迎してくれます。時間制限はとくにされずに、食べて満足した人から送迎の車に乗って戻ります。

ぶどう畑の斜面から、盆地方面を見ます。
巨峰もそろそろ終わりです。ふどうは8月に始まり、すぐにシーズンが終わってしまいます。じつは、ぶどうは夏の果物といってもいいです。
遠くのピークは、八ケ岳でしょう。
右の写真は、反対に富士山の外輪山方面です。ももとぶどうの畑が広がっています。

御殿場から富士五胡を抜けて向かいます。
雪の無い富士山頂の横には月が。

吉田うどんの店にきました。以前食べたことのある「てっちゃん」
場所が以前から移転していました。
以前は、市内の中心街のはずれ、高校の近くにあったのですが、現在は山中湖方面からきて手前、浅間神社の境内の近くです。国道を左、富士山側に入ったところにあります。
この店の特徴ですが、みそベースのつゆです。肉はもちろん馬刺し。
うどんの麺は生めんで大変こしがあります。みそ汁の中につけて食べるイメージです。



その後、生物多様性センターを見学し、スタンプラリーのスタンプゲット。


そして、河口湖と御坂トンネルを超えて、山梨県にやってきました。
おなじみ、御坂のグレープハウスです。ここは団体サンがメイン。団体客がバスで続々やってきては、畑に向かいます。
個人客は人数が集まるで待ちます。


今回は、山の上のほうにある畑です。一回十数名のグループに分かれ車で送迎してくれます。時間制限はとくにされずに、食べて満足した人から送迎の車に乗って戻ります。

ぶどう畑の斜面から、盆地方面を見ます。

遠くのピークは、八ケ岳でしょう。
右の写真は、反対に富士山の外輪山方面です。ももとぶどうの畑が広がっています。