博物館「明治村」。敷地の一番北にある「帝国ホテル中央玄関」を見学した。この付近は「5丁目」である。
ホテルの外に出る。(旧帝国ホテル)ホテル(の建物)の中にある食堂は満席。しかも、食事メニューは無い。
さて、どこでお昼を食べようかと思案する。レストランは混雑しているし・・・・・。
帝国ホテル中央玄関の前に広がるし広場。南向きの広場でなの天気がよければ、眺めがよくて気持ちいいのだろうか、曇天の寒い日であったので・・・・・。
車を明治村の公認駐車場に停めると、まずこの付近を見学、散策することになる。
↓ 写真左奥の屋根の大きな建物・・・菊の世酒蔵 (つまり、酒の醸造所)
右手前の多角形の瓦屋根の建物・・・金沢監獄中央監視所と房舎
手前の芝生の広場ではイスに座って休憩する人々が。寒いですが・・・・。
↓ 写真奥に帝国ホテルの玄関のレンガ建築が見える。
手前に売店がある。
中央の奥は内閣文庫。
右に見えるノッポの建物が目立つ。
川崎銀行の本店だが、切り取りされて一部移築のため、搭のように見える。
「食道楽のコロッケー」の看板のある売店で購入。
付近のイスに陣取り、食事というか、コロッケと串肉を買って簡単に食べる。
売店にはホットボックスがあり、その中に何個も商品が並べてある。注文すると取り出して、紙の袋に入れてくれる。
レストランが満員なので、ちょい食いで済ますのです(笑)。
近くでも座って食べている人がいる。しかし、何回も書くが、この日は12月の曇天。寒い・・・・。
↓ コロッケは「コロッケー」が正しい呼び名。「コロッケ」では無い。
一個180円。串カツは300円。ソースをかけて食べる。特に味噌ベースのソースでは無い。
食事をして近くの「内閣文庫」の建物に歩く。